2011年09月24日
MJG 2011
横井雄也です

昨日は「Music Jacket Gallery 2011」という催しものが大阪であると聞いたもので、行ってきました。
ほんの少しですが
紹介していこうと思います

会場に入ると所狭しと
レコードのジャケットがいっぱい。
「Music Jacket Gallery」は毎年開催している「音楽ジャケット」の祭典。
今年の日本で発売されたCDのジャケットならず、
海外の音楽
日本の歌謡曲や演歌などのレコードが
古いや新しいを問わず
珍しい形のものから
しかけつくりのものまで
展示していました
まるで美術館みたいだなあ。
http://www.epa-mjg.com/←(公式サイトはこちらのリンクからとべるようです)

日本の歌謡曲、演歌コーナー。
ここもジャケットでいっぱい!
僕が生まれるずっと前に
発売されていたレコードばかり。
これらは「ドーナツ盤」といいまして。
簡単に言うと今でいうシングルCDみたいなものと言っていいのかな。
写真で見ると切手みたいで、なんだかかわいい。
ぼやけてるけども(苦笑)
一枚一枚の歌い手さんの顔写真で賑わいを見せていました

永遠の若大将、加山雄三さんのジャケットも。
かっこいいなあ

昔の模型のプレイヤー
重厚でしぶいなあ。

その「ドーナツ盤」が試聴できるブースもありました。
どんなレコードがあるだろう。

「おらはしんじまっただー」という曲です
ずっと見てたら
目がチカチカしますね
ローマ字で「HARENCHI」なんて
とてもいかしてます
------
ほかにも紹介しきれないくらい
たくさんありました。
とても面白かったです。
大阪にお出かけの方
気になりましたら是非。

入場無料やで!

昨日は「Music Jacket Gallery 2011」という催しものが大阪であると聞いたもので、行ってきました。
ほんの少しですが
紹介していこうと思います

会場に入ると所狭しと
レコードのジャケットがいっぱい。
「Music Jacket Gallery」は毎年開催している「音楽ジャケット」の祭典。
今年の日本で発売されたCDのジャケットならず、
海外の音楽
日本の歌謡曲や演歌などのレコードが
古いや新しいを問わず
珍しい形のものから
しかけつくりのものまで
展示していました
まるで美術館みたいだなあ。
http://www.epa-mjg.com/←(公式サイトはこちらのリンクからとべるようです)

日本の歌謡曲、演歌コーナー。
ここもジャケットでいっぱい!
僕が生まれるずっと前に
発売されていたレコードばかり。
これらは「ドーナツ盤」といいまして。
簡単に言うと今でいうシングルCDみたいなものと言っていいのかな。
写真で見ると切手みたいで、なんだかかわいい。
ぼやけてるけども(苦笑)
一枚一枚の歌い手さんの顔写真で賑わいを見せていました

永遠の若大将、加山雄三さんのジャケットも。
かっこいいなあ

昔の模型のプレイヤー
重厚でしぶいなあ。

その「ドーナツ盤」が試聴できるブースもありました。
どんなレコードがあるだろう。

「おらはしんじまっただー」という曲です
ずっと見てたら
目がチカチカしますね
ローマ字で「HARENCHI」なんて
とてもいかしてます
------
ほかにも紹介しきれないくらい
たくさんありました。
とても面白かったです。
大阪にお出かけの方
気になりましたら是非。

入場無料やで!
Posted by yokoi yuya at 01:57│Comments(0)
│日記